日本語表記の統一感に関して
他の方々からも指摘がありますが、仮に日本語翻訳を日本人の方が行っていると想定して、
分かり易さをどの水準にするのかボーダーラインを決めて取りかかって欲しいです。 (そんなのもうやっとるわ! と怒られそうな気もしますがが) ●個人的にですが 『JIS第2~4水準』 の漢字で【画数が多いものと難読字は】平仮名表記で良いと思いました。 ⇒そもそも画面で見る分には、画数が多い字は細部がつぶれて描画されて見辛い状況にあります。この点は英語圏の表記文化と大いに異なる点だと思います。 例えば他の方が具体例として揚げられていた、 (例1)地図職人の鏨 ⇒ 地図職人のたがね と平仮名表記にするなど ●翻訳して意味が理解しやすいかどうか 例えば他の方が具体例として揚げられていた、 (例2)肥沃のカタリスト(Fertile Catalyst) 肥沃という漢字自体はちょっと調べて見ると、肥が小学5年生、沃が中学生で習う字なので難読字ではないと思います。また肥沃自体も個人的には結構見た・聞いたことのあるものなのでさして気にしておりませんでした。 むしろ翻訳するのであれば 『肥沃の触媒』 にしてもらった方が、 「嗚呼、こいつは何か強化を行う材料って感じね」 という形で役割がフワッと理解できると思うのですが、カタリストのままだとPoEに場慣れしたプレイヤーしかピンと来ないと思うんです。 ⇒引いては熟語の基準というかボーダーラインをどのぐらいに設定するのかを決めないと日本語訳の表現設定が難しいかも、と感じました。 例えば仮にNPCの会話あたりで、 『そなたの今の状態は未だ木鶏たり得ぬ。窮すれば通ずというが、そなたが正しく蘊奥を極むるには長期間刻苦精励しなければならぬであろう』 などと言われても 「なんのこっちゃ?」 と成り得るわけで、そういう意味では平易な表現のレベル感の設定が必要かなぁと。 例えば高校卒業レベルに設定するとかの。 そうしていても 『その人にとって初めて登場する言葉は【耳慣れない言葉だ】という意見』 は現れるでしょうけど、レベル感の設定を明確にすれば、そういう個別の意見は一旦蚊帳の外に置いておいて、あとから検討(ユーザー投票形式でもいい)すれば良いのではないでしょうか。(そもそも英語版PoEプレイしていると全部耳慣れない言葉(単語)だけどねー) ------------------------------ ※しかし究極的には、Grim Dawnのように有志日本語化のサイトを立ち上げて、有志が寄って集って日本語化したほうが話が速い気もしますけどね。Grim Dawnの場合は、全部日本語化する、アイテム表示以外を日本語化するという選択肢もあったりして、 「アイテムの効能説明に関しては英語版のままが良いぜー」 って人も満足できる仕様ですしね。 つまりGGG社が、 「おいおまえら、日本語化のサイト立ち上げたから寄って集って日本語化してくれや。とりま言語ファイルとして導入できるようにするからさ」 みたいなことしてくれればなぁ (上記は妄想です) 最後にスレッドがバンプされた時間 時刻 2022/05/17 8:45:41
|
|
現在の翻訳からPoE特有のダークな雰囲気を日本語でも表現したいという翻訳班の意志は伝わってきます。
しかし、漢字・熟語の使い方からネイティブな日本人が翻訳していないだろうと思わされることが多いです。 おそらく海外に在住していて日常的に日本語を文章で使っていない方と勝手に思っています。 ただ現時点で一番不満なのは翻訳班の方々との唯一の交流の場であるこのフォーラムが翻訳班の方々のリプライがほぼ0なためにユーザー側から書き込むモチベーションがまったく沸かないということです。 日本語訳をより良いものにするために、フォーラムでユーザーとコミュニケーションを取り意思疎通を行ってくれる人が必要だと思います。 |
|
ご意見ありがとうございます、翻訳チームのメンバーです。
皆様にあまりお返事できておらず申し訳ございません。フォーラムへの書き込みは全て確認しており、個々のフィードバックに関してチーム内で議論も行われています。 現在翻訳チームは主にこれまでに実装されている部分の翻訳を行っており、それが終了次第フォーラムでの活動が増えていくかと思います。コミュニケーションを望んでいるという声もGGG側に伝え、対応を考えたいと思います。 |
|
返信ありがとうございます。
こうして翻訳チームの方の反応があると、ここに意見を書く意味があると認識する人が増えてフォーラムが賑っていくと思います。私としても単純に反応を頂けたのが嬉しかったです。 また、ゲームプレイヤーの年齢層が高めのため、批判意見が先に出てきがちなこと、複数人での作業やGGGの意向等あり大変かとは思いますが応援しています。 |
|