強制終了を10回以上してるが

i5-10400F

RTX3060ti

メモリ16G

この構成で何が原因なのかわからん・・・

当方steamで、整合性、グラボのドライバも最新、PCも最新にしてるが、マップの切り替わりや、イベントり開いた時、ロード挟んだ時等、PCがフリーズして操作不能になり強制終了しないとならない状況。

ゲーム自体が落ちるくらいはどうにかできるが、PCが操作不能になり強制終了を度々されてはPCへのダメージを考えると怖いですね。

改善策あるなら教えて欲しいです。

楽しみにしていた2なのいで残念でしかたないです。
最後にスレッドがバンプされた時間 時刻 2024/12/16 3:11:57
私も全く同じ状況です、スペックはRTX4090 CPU Ryzen 7 9800X3D メモリ64GBです。
CPU使用率が異常に高くロードを挟むと100%に張り付いてしまいPCフーズしてしまいます

なにか解決策が見つかり次第私も共有させていただきますね
自分も全く同じ症状でモチベーション下がってます。 

自分の構成はRyzen7 7800x3d Windows11 RTX4070 ti super、メモリ64GB。 高設定でも144fps出てるのでフリーズやクラッシュするような環境では無いはずなんですけどね。
最後に akaza0231#4953 が 2024/12/09 23:22:23 に編集
海外フォーラムを見てると原因がなんとなく分かってきたらしいので共有しときますね!

最近行われたWindowsのアップデート24h2が原因とのことです
PathOfExileSteam.exeのプロパティで互換性windows8と管理者にするとOS事落ちる前にアプリが落ちてくれる
※steamを管理者で起動しないと管理者権限のあるPoE2が起動しないかも

次に
CPUが高熱で全コア停止してBSDしてるみたいなのでBES_1.7.9ってアプリでCPUを制限(-30%~-10%)
(CPUやマザーで違うと思いますが私のは一瞬で100°になりサーマルスロットリングが動作せずBSDしてました)
※-10%でも症状が出るなら-15%と少しずつ制限を緩くしていくといい感じ

CPUが制限された状態でフレームレートがひどく落ちたならPoE2がプレイできる低設定に調整
処理が低い設定になるけどBSDしないでプレイは出来ます

BES_1.7.9ってアプリはsteamの他のユーザーさんがオススメしてました
PoE2の起動を自動監視できるショートカットも作れます
先に投稿した人だけど BES179いい感じだね👍 マップローディングでPC固まって困ってたんだけど 100%負荷に対してー10%に設定してやると見た限り最大負荷90%でそのまま頭打ちになってるから 素直に反映される分ギリギリの負荷調整もしやすいし操作も簡単だから楽でいいね 同じ症状が出てるみんなもぜひ試してみて欲しいな けど運営にはこのアプリケーション無しで遊べるような改善をみんな望んでいると思うよ

フォーラムの投稿を通報

アカウントを通報:

通報種類

追加情報