Path of Exile 2において、多くのフィードバックをいただいている点の一つに、様々な状況でアイテムドロップ報酬が少ないという点があります。この2週間、これらの問題に対処するため、アイテムドロップに大幅なリワークを実施しました。これらの変更は本日中に0.2.0gで実装される予定です。

アイテムレアリティ

モンスターがドロップするアイテムを制御するために、モンスターには主に2つのステータスが付与されます。モンスターアイテム数量は、ドロップするアイテムの数を増やすステータスです。一方、モンスターアイテムレアリティは、ドロップするアイテムの良さを決定するステータスです。

アイテムスパムの過度な発生を防ぐため、PoE2ではアイテムのレアリティを重視し、アイテムの数量を重視しないようにしています。これは、モンスターアイテムのレアリティがアイテムに与える影響を強力かつ顕著にする必要があることを意味します。現状では、このステータスがドロップに十分な影響を与えていないと考えられます。

例えば、ウィスプがモンスターに憑依すると、そのモンスターのドロップ数が+2され、モンスターアイテムレアリティが300%上昇します。このレアリティは、ウィスプを追跡中に憑依したモンスターの数に応じてさらに上昇します。理論上は、これによりドロップするアイテムの質が著しく向上するはずですが、実際にはそれほど大きな効果は感じられません。

これは単なる一例ですが、この問題はゲーム全体、すべてのモンスターおよびチェストからのドロップに影響しています。

そこでいくつかの非常に重要な変更を行います:

  • ノーマルアイテムがドロップしなくなるレアリティの値を変更しました。これにより、ゲーム序盤のごく一部のボスを除き、ユニークボスからはノーマルアイテムがドロップしなくなります。
  • ティア1のレアリティティアのものを除きノーマルアイテムを完全に削除しました。これによりユニークボスがノーマルアイテムをドロップすることはなくなります。
  • 中間ティアのマジックアイテムのドロップ量を大幅に削減し、その分レアアイテムのドロップ量を増加させました
  • 「レア金貨」ドロップの量を半分にしました。これによりレアアイテムをロールした場合金貨の代わりにレア装備品またはレアカレンシーを手に入れることになります。レア金貨の塊自体は量が従来の二倍になっているため、平均するとこれまでと同じ量の金貨を獲得できます。
  • 特定のレアリティティアにおいて、金貨、マジックカレンシー、品質カレンシー、フラスコ、チャームおよびルーンがアイテムレア度の高いモンスターからドロップする可能性が大幅に減少しました。これらの3つの変更により、レアカレンシー(高貴、錬金術、王者など)のドロップ率が通常20~30%程度増加します。
  • ティア2のレアアイテムのドロップ率が4倍に増加し、ティア3-5のレアアイテムのドロップ率が30%増加しました。ティア付きレアアイテムのモッドも、低レベルモッドを削減することで改善され、平均して以前より優れたものになっています。
  • ティア2以上のマジックアイテムのドロップ率が約5倍に増加しました。ティア付きマジックにおける低レベルモッドのカリングが大幅に改善され、ティア2ではモッド範囲の50%がカリングされ、さらに改善が進みます。ティア5のマジックアイテムは通常、その種類で入手可能な最高レベルのモッドのみがロールされます。これにより、ティア付きマジックアイテムはクラフトやリコンビネーションの出発点として、以前よりはるかに優れたものになります。

これらの変更により、アイテムレアリティが手に入るアイテムの質に与える影響が大幅に改善されます。

全体として、より難しいコンテンツをクリアすると、大幅に優れたアイテムが出現するはずです。

この変更による副作用の一つとして、装備のモッドで得られるプレイヤーアイテムレアリティも価値が高くなる可能性がありましたが、これは私たちの意図するところではありませんでした。そのため、これらのモッドの効果を弱めました。

また、変更後はマップアイテムのレアリティモッドの影響が大きくなるため、マップアイテムレアリティモッド変更の効果を下げました。これらのモッドによる全体的な効果は以前よりも高くなりますが、表示される数値は減少しています。

ユニークボスドロッププロテクション

モンスターのモンスターアイテムレアリティが高くても、運が悪ければ悪いドロップが出てくることがあります。

ドロッププロテクションとは、自然にドロップしたアイテムが不運だった場合に備えて、追加のアイテムを付与することです。最悪の事態を防ぐために、既にいくつかのドロッププロテクションルールを導入していますが、十分ではなかったと考えられます。

以下の変更を行いました:

  • 第1章の開始時に出現する少数のユニークボスを除き、すべてのユニークボスは常にレアアイテムをドロップします。
  • キャンペーンでは、ボスを初めて倒したときにのみ、確実にレアアイテムを獲得できます。

アズメリのウィスプ

アズメリのウィスプは、アイテムレアリティが十分な効果を発揮しなかったために、やりがいが感じられなかったコンテンツの代表例です。

ウィスプは上記の変更のみでもかなり改善されていますが、さらに以下の変更も行いました:

  • アズメリのウィスプに憑依されたレアモンスターは常にレアアイテムをドロップするようになりました。
  • グレルウッドで最初に出会うウィスプが、アイテムレアリティまたは数量のステータスを持っていなかったバグを修正しました。

レアおよびマジックチェスト

レアチェストやマジックチェストは、見つける楽しみが足りませんでした。理想としては、チェストを見つけるたびに、開けるのが楽しみになるようなチェストです。

これを修正するために、以下の変更を行いました:

  • マジックチェストのチェストアイテムレアリティと数量を大幅に増加させました。最低1個のマジックアイテムも保証するようになりました。以前のレアチェストと同じくらい報酬を与えるようになったはずです。
  • レアチェストもチェストアイテムレアリティと数量を大幅に増加させました。さらにレアアイテム最低1個保証するようになりました。
  • 残虐難易度では、チェストはさらにアイテム数量とレアリティが+50%上昇し、エンドゲームでは+100%上昇させました。そこではとても強力になりました。
  • マップモッドにおける「マジックチェストおよびレアチェストの出現率を増加させる」モッドは代わりに特定の個数のマジックまたはレアのチェストを追加する効果へと変更しました。

これらチェストの出現確率を下げる必要はありましたが、それでも全体的にははるかに良いアイテムが手に入ります。特にエンドゲームではレア/マジックチェストの数が大幅に減少しましたが、これらのチェストから得られるアイテムの大幅な増加はそれを補って余りあるほどです。

ストロングボックス

基準として、ストロングボックスはレアチェストの新しいバランスと同等に強化しました。具体的には:

  • ストロングボックスは、アイテム数量とアイテムレアリティが増加し、レアアイテムを1個保証すると共に、残虐難易度ではアイテム数量とアイテムレアリティ+50%上昇、エンドゲームでは+100%上昇させました。
  • 研究者のストロングボックスはマジックカレンシーの代わりにレアカレンシーをドロップする確率が大幅に高くなりました。
  • ストロングボックスでドロップするアイテム数のばらつきを減らしました。これにより安定して十分な数のアイテムをドロップするようになります。

もちろん、ストロングボックスには中のアイテムのレアリティをさらに上げるモッドも存在します。これらのモッドは、マップアイテムレアリティモッドと同じ理由で下方修正されました。アイテムレアリティ全般の変更後、他のモッドと比較して効果が強すぎるめです。

セケマの試練のチェスト

セケマの試練のチェストは、入手に必要な労力を考えると、非常に物足りないものでした。そこで大幅な変更を加えました:

  • 通常の銅の貯蔵箱はノーマル難易度のキャンペーンにおいて、レアチェストと同じ基礎バランスを持つようになり、レアアイテムドロップが保証されるようになりました。
  • 銀および金の貯蔵箱は、以前よりアイテムレアリティの数値が大幅に増加し、レアチェストよりもはるかに高い割合でレアリティが向上します。
  • 秘術師の貯蔵箱にも研究者のストロングボックスと同様の改善が施されました。
  • 秘術師の貯蔵箱(カレンシー)と王家の貯蔵箱(ジュエル)の方がより出現するようになります。
  • 部屋の報酬として銅の鍵の代わりに銀の鍵および金の鍵を獲得する可能性が大幅に増加しました。

混沌の試練


混沌の試練では、コラプト状態のアイテムの報酬はエンドゲームではもはや価値がないことがわかりました。

報酬を改善するために、以下の変更を行いました:
  • 混沌の試練をプレイしてレベルを上げ続けると、報酬からコラプト状態のレアが段階的に廃止され、レアカレンシーのスタックが段階的に導入されます。
  • 試練内のモンスターからドロップするアイテムがコラプト状態である可能性がなくなりました。

エクスペディションチェスト

エクスペディションにもいくつかの改良が加えられました。

  • エクスペディションのマジックチェストおよびレアチェストは、他のエンドゲームマジックおよびレアチェストと同じ基礎バランスを持つようになりました。
  • ノーマルのエクスペディションチェストも改善されました。
  • また、エクスペディションのレムナントによるチェストアイテムレアリティ増加効果が、チェストが本来持っているアイテムレアリティと正しく乗算されていなかったバグを修正しました。これによりこれらのレムナントは今後、より大きな効果を発揮するようになります。
  • ほとんどのエクスペディションレムナントモッドの報酬を強化しました
  • ドロップするエクスペディションアーティファクトの数が2倍になりました
  • ドロップする異国のコインの量が+50%されました

デリリウム

デリリウムで霧の奥深くまで進むことで得られる報酬が不十分でした。また、デリリウムの最大難易度が少し高すぎるため、このコンテンツをプレイできるビルドが制限されると考えました。

この点にもいくつか変更を加えました:

  • デリリウムエンカウンターにおける深度ごとのアイテムレアリティを増加させ、以前の約2.5倍となりました。
  • デリリウムの最大難易度を合計5倍の増加から合計3倍の増加に減少させました。

ピナクルコンテンツへのアクセス


戦利品をより簡単に手に入れるためには、ピナクルコンテンツへのアクセスを容易にし、戦闘に挑戦しやすくする必要があります。そこで、以下の変更を行いました:

  • ブリーチの破片のドロップ率が+50%増加しました。
  • デリリウムの破片のドロップ率が+80%増加しました。
  • リチュアルので王への謁見が見つかる確率が+50%増加しました。

0.2.0gその他変更点


また、穢れし中核にもいくつか変更を加えました。

  • アトラスのパッシブツリーを完了するために必要な穢れし中核の数を減らしました。穢れし中核一か所につき5スキルポイントが付与されるようになり、タスクをより早く完了できるようになりました。
  • 穢れし中核の視認性が向上し、遠くからでも確認できるようになりました。
投稿者 
日時
Grinding Gear Games

フォーラムの投稿を通報

アカウントを通報:

通報種類

追加情報